サロン紹介
私たち美容室ガイアは3つの企業理念を掲げています。
- 美容を通じて地域社会に貢献すること
- 美容の文化を後世に伝えるためにスタッフを教育をしていくこと
- 企業としてお客様に支持されるサービスを提供し、利益を出し、存続していくこと
| 会社名 | 株式会社フラッグシップ |
|---|---|
| サロン名 | 美容室ガイア |
| 代表 | 横田 大助 |
| 住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台3-14-1 |
| TEL | 03-3784-0164 |
| 営業時間 | AM 10:00 - PM 7:30 CUT AM 10:00 - PM 6:30 PERM & COLOR |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | 有:旗の台駅前にあるパーキングにて駐車券をお出し致します。 |
| 関連会社 | 泰豊茶館 |

東急大井町線、池上線『旗の台』駅、東口を降りていただきます。
向かって右側、昭和大学病院や中原街道の逆側に向かって歩いて頂きます。
30メートルほど歩いていただくと大井町線の高架下があります。
その高架下の手前がガイアです。
当社では、カスタマーハラスメント対策マニュアルに則り、録音、録画装置を設置しています。
株式会社FLAGSHIP
カスタマーハラスメントに対する基本方針
1.はじめに
当社は、お客様に心地よい施術と快適な時間を提供することを第一に考え、美容サービスを通じて地域社会に貢献してまいりました。美容室では、施術内容や接客態度などに関してお客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、時に過度な要求や暴言などの行為により、従業員が心理的負担を受ける場面が生じることがあります。
こうした行為は、従業員の安全や心身の健康を脅かすだけでなく、他のお客様へのサービスの質にも影響を及ぼす可能性があるため、事業者として適切に対応することが不可欠です。当社では「東京都カスタマーハラスメント防止条例」の趣旨を踏まえ、安心して働ける環境と質の高いサービスを両立させるため、本基本方針を策定しました。
従業員の安全な就業環境を確保することで、従業員が安心して業務に取り組むことが可能となり、ひいては、お客様との関係をより良いものとすることにつながると考え、カスタマーハラスメントに対する基本方針を定めました。
2. 当社におけるカスタマーハラスメントの定義
当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。
具体的には、以下のような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。
- 暴力行為
- 暴言・侮辱・誹謗中傷
- 威嚇・脅迫
- 従業員の人格の否定・差別的な発言
- 土下座の要求
- 長時間の拘束
- 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
- 合理性を欠く不当・過剰な要求
- 会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
- 従業員へのセクシャルハラスメント、つきまとい行為
3. カスタマーハラスメントへの対応(社内)
- カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。
- 従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
- カスタマーハラスメントに関する相談窓口の設置や警察・弁護士等の連携など体制を整備します。
4. カスタマーハラスメントへの対応(社内)
- 問題解決に当たっては、合理的かつ理性的な話し合いを行いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービスの提供をお断りする場合があります。
- さらに、悪質と判断した場合、警察や外部の専門家(弁護士等)と連携の上、毅然と対応します。
当社は、この基本方針に基づき、すべての関係者にとって安全で建設的な環境の維持に努めてまいります。
令和7年7月7日
株式会社FLAGSHIP
代表取締役 横田大助
